ヘルスフードレポート healthfoodreportⓇ

ヘルスフードレポート healthfoodreportⓇ山の下出版Ⓒ

インターネット/市場動向流通ルート50音順1998- 山の下出版『ヘルスフードレポート healthfoodreport登録商標Ⓡ』著作権所有Ⓒ

インターネット/市場動向流通ルート50音順1998- 山の下出版『ヘルスフードレポート healthfoodreport登録商標Ⓡ』著作権所有Ⓒ

ルート・フリガナ インターネット
ルート インターネット
1998年市場動向
1999年市場動向
2000年市場動向
2001年市場動向 各社システム構築中。ホームページでの情報発信中心。原料素材の小口提供も。
2002年市場動向 すでに多くの企業がホームページ作成。情報発信から商品受注、利用者管理へと段階進む。生理
機能周辺の情報内容チェックの動き。
2003年市場動向 製品販売ページ薬事法抵触警告・摘発継続。素材・研究情報等公開。幅広くユーザー開拓目的に
提携企業とのリンク増。
2004年市場動向 国内、海外素材生理機能情報を利用者が取得。製品購入情報取得も今後主流となる可能性。シス
テム構築急がれる。
2005年市場動向 直販業者急増。利用者も素材生理機能情報、機能発揮量摂取方法、製品内容情報等検索、購入
増。会社業態情報も取得。
2006年市場動向 機能、素材、研究、製品等の情報取得。行政も利用増。通販主要な媒体に。利用者に対して適切
な情報提供必要。
2007年市場動向 主要な媒体になったために、情報発信選択への関心高まる。ホームページ内容、構成適切に作成
必要。行政も利用。
2008年市場動向 製品を含まない素材機能データ情報を検索。継続摂取方法を丁寧に説明。体感体験情報を発信。
新利用者開拓図る。
2009年市場動向 「見る」だけから「試す」ことを目的にした、改善自覚体感キャンペーン増。製造特許、用途特許、生
理機能特許情報として素材紹介する例も。
2010年市場動向 適切な情報を判断する力が必要。その内容について、評価は慎重に。関連業者数は減少、絞り込
みが進む。価格検索、選択から品質確認まで情報収集。
2011年市場動向 鮮度の新しい情報が選択されるため、特典、試用キャンペーン、モニター募集等随時更新する必要
。海外、当面アジアに向けての情報発信が課題。
2012年市場動向 数多くあるインターネット上のサービスの中で、何を選択していくのか。反応の速さなどから構築。
素材、製品特徴の情報発信内容が基本。「検索」対応。
2013年市場動向 利用者開拓、情報交換の場として、国内だけでなく海外とのつながり広げる方向。製品開発の場と
しても、原料・加工メーカーと販売メーカーが関係構築。
2014年市場動向 otc医薬品通販自由化受け、医療用医薬品、ジェネリック医薬品特定保健用食品、栄養機能食品
、健康食品、自然食品…など健康に関する製品選択の方法、内容模索。
2015年市場動向: 情報提供、購入申込方法として主要な位置づけ。どのように活用していくか、各企業の力量が試さ
れる。医薬品から食品まで、生理機能も検索して選択。
2016年市場動向 利用案内、購入の主要な手段として定着、さらに発展段階。先行メーカー参考に整備。自由化され
OTC医薬品との比較。生理機能だけではない利用者関心内容。
2017年市場動向: 医療用医薬品、ジェネリック医薬品OTC医薬品、特保・機能性表示食品含む健康食品の情報取
得の主要な手段としての位置づけ。



出版物広告申込書 『ヘルスフードレポート』担当/編集部
■『ヘルスフードレポート/HealthFoodReport登録商標 健康志向食品市場動向』
体裁/B5判64頁。1,500円送料215円。内容/市場規模/上位素
材数字・動向。素材生理機能一覧/約500素材。流通ルート約50概要。注目素
材/研究/製品。原料供給メーカー/約300社。受託加工メーカー/約100社。
製品メーカー/約500社。関係団体/機関その他。
………………………………………………………………………………………………………
2017120170712