ヘルスフードレポート healthfoodreportⓇ

ヘルスフードレポート healthfoodreportⓇ山の下出版Ⓒ

2012市場動向概要/市場動向概要1998-2015山の下出版『ヘルスフードレポート healthfoodreportⓇ』Ⓒ

2012市場動向概要/市場動向概要1998-2015山の下出版『ヘルスフードレポート healthfoodreportⓇ』Ⓒ

 月号            2012/01/05
    コード          1879
    タイトル           Health Food Report  ヘルスフード レポート   健康志向食品 市場動向     2012
                  年
                  2012年市場動向 関東、東海での新規参入受け、取扱業者数約2万と1割増 市場規模下げ止ま
                  り再び1兆円超への展開広がる可能性
                  2012年流通ルート
                  60代以上から40代以上へと年代層広げ拡販 新聞広告、チラシ媒体中心に直販分野先行市場開拓

                  2012年素材生理機能 積極予防、前向き摂取
                  元気回復、滋養体感 性別、年齢対応老化予防機能に注目集まる

                  2012年原料動向 定番回帰、従来からの天然食品由来素材支持 信頼の積み重ね
                  あらためて試用により継続利用

                  2012年加工動向 水分加える粉末製品含む飲料、ドリンクタイプ支持高い 口中、消化管吸収メカ
                  ニズム考えた粒、カプセル提案
    月号            2012/01/06
    コード          1870
    タイトル          2012年市場動向 関東、東海での新規参入受け、取扱業者数約2万と1割増 市場規模下げ止ま
                  り再び1兆円超への展開広がる可能性
                   現在把握される取扱業者数は約2万と、昨年に比べ1割増。昨年までの減少傾向が止まり、特
                  に、関東、東海地方でそれぞれ約1,000業者増となった。                       専
                  門自然食小売店や健康食品店には減少傾向がみられるが、
                  健康食品を取り扱う販売業者の新規参入は増え始めている。今後全国的な広がりが見込まれる
                  。                 その業態把握も含めて市場を総合すると、市場規模は再び1兆円を
                  超えて展開していくとみられる。
                   インターネットも含め様々な直販方法での参入とみられ、健康食品を媒体として、素材生理機能
                  特徴以外の、地域、福祉、医療、食事、趣味などで利用者とのつながりをつくっていこうというもの
                  である。
                   その意味では、ブーム的な大規模な広がりではなく、個別の製品選択の集まりが複合的に重な
                  っていく状況が想定される。    滋養、美容、老化予防など判りやすい機能が、体感自覚しや
                  すいように設計、提案され、個人個人がそれぞれ選択し摂取してい
                  く。個人が製品構成していく、処方していくかたちが生まれてきている。これに対応するために、
                  選択、構成しやすいような情報提供の仕方が検討されている。                  ライ
                  フスタイル提案では、利用者の興味度を高めるために、
                  健康器具や小物、衣服、バッグなどの特典や、旅行、保険、講座などの案内が行われ、支持され
                  始めている。医薬品的に生理機能中心に打ち出してきた健康食品市場の内容、位置づけがまた
                  新しい段階に進みつつある。
    月号            2012/01/07
    コード          1872
    タイトル          2012年流通ルート60代以上から40代以上へと年代層広げ提案 新聞広告、チラシ媒体中心に直
                  販分野先行市場開拓
                   足腰関節対応素材が浸透し、製品メーカーや価格等を選択し始めた60代以上の利用者に加え
                  、その予備軍、老化予防を意識し始める40代以上を対象とした提案が行われている。新鮮な気持
                  ちでの仕切り直しが始まった。
                   情報発信が行われているのが判るのは新聞広告、チラシである。全国紙だけでなく地方紙に於
                  いても出稿が増えてきた。内容は、女性を対象に、美容、滋養、不定愁訴骨粗鬆症、便性改善
                  などの機能が体感できる素材製品の提案である。

                   これまでは、高齢者視聴率の高い番組や早朝の時間帯のTVショッピング等での情報提供が行
                  われてきた。昨年からは、新聞全面広告やチラシに、製品内容や体験例、比較情報、また、割引
                  価格、そして申込み葉書・用紙までがついたものが増えてきた。
                   特に、健康器具や装飾品、小物、バッグなどの特典付きの広告は特徴的である。製品、生理機
                  能の知識・情報をしっかり把握するだけでなく、関心、興味度を上げ、満足感が得られる内容を求
                  めているようだ。
                   ブーム状況となれば、薬系ドラッグストアやコンビニ等の店頭に並べられるが、現在は、ブーム
                  に集まるのではなく、個人個人がそれぞれのルートで選択、判断し、継続利用していく傾向があ
                  らわれている。
                   その意味では直販が選ばれ、健康食品購入の主流となってきている。どのルート、媒体を使い
                  情報発信していくのか。利用者をどのように継続利用へとつなげていくのか。独自の方法の検討
                  、模索が行われ始めている。
    月号            2012/01/08
    コード          1873
    タイトル          2012年素材生理機能 積極予防、前向き摂取
                  元気回復、滋養体感 性別、年齢対応老化予防機能に注目集まる
                   体調管理、疾病予防を積極的に行う、自己防衛としての健康食品利用が増えている。自分の健
                  康を守る、生理機能情報収集し適切な摂取方法知識を得るなど、健康食品を食生活の中に位置
                  づけていくものである。
                   特に滋養、元気回復対応の判りやすい健康ドリンク(医薬品含む)などでは、ひとつの製品で1
                  億本(100億円)以上の売上がある。これまでには10億本(1,000億円)まで売上を伸ばした製品も
                  ある。利用者は男女の性別を問わない。
                   瞬間的に満足感を得るのでは健康食品としての力は弱いが、充分認知した素材、味、期待生理
                  機能の力は強い。積極的に、継続的に摂取することで、悪い状況を改善していく、予防していくこ
                  とがニーズとなってきた。
                   性別、年齢を問わず、若さ、老化予防への期待は大きいものがある。美容など美しさやスポーツ
                  など力強さ対応だけでなく、年齢を重ねることによる疾病状況の予防は切実である。誰もが持つ
                  希望である。
                   摂取してみて、体感自覚できる素材製品を自分なりに見つけていきたい、と思うのは自然であ
                  る。より、情報収集しやすいように、試用、モニター提案や会員化による継続健康情報提供なども
                  行われている。
                   インターネット等により溢れる情報の中から、一定のフィルターをかけた確かな情報を提供して
                  いくことが求められる。信頼を得ることが、自社のPRだけに終わらない、素材製品メーカーの重
                  要な役割となってきている。。
    月号            2012/01/09
    コード          1875
    タイトル          2012年原料動向 定番回帰、従来からの天然食品由来素材支持 信頼の積み重ね
                  あらためて試用により継続利用
                   新しい素材よりも、従来から利用され認知されてきた素材への支持が大きい。過去に利用した
                  ことのある素材をもう一度、自分の食生活の中に位置づけてみよう、という個人のライフスタイル
                  の試みでもある。
                   健食上位素材製品には判りやすいものがある。体質改善を生理機能とする素材には便性改善
                  の体感自覚機能が多い。苦み、えぐみ、臭いなど摂取しにくい素材の独自機能、体熱感の得られ
                  る血液循環機能なども認知されている。

                   便性改善は様々な症状の改善・予防につながる。体に良いとされてきた天然物を保存し継続的
                  に摂取しやすいよう煮詰める。刺激のある香辛料、調味素材の体感的機能への認知も含め、古く
                  から知られてきた天然由来素材が選択されている。
                   これら素材をあらためて見直すことが求められている。機能を確認し、摂取方法等情報を受け継
                  ぎ、伝えていく作業を行う。各地で信頼され、継承されてきたものを現代の視点で整理していくこ
                  とが大切だ。
                   天然由来素材の含有機能成分が研究確認され、検証される。技術により抽出あるいは生産さ
                  れる。そして健康食品として採用され、試用により体感自覚、継続利用につながる。この繰り返し
                  が基本となる。
                   また、30年程前、食品では飲料の酸化防止剤、医薬品では風邪、美肌対応で使用されていた
                  ビタミンCが、免疫対応・癌対応の健康食品として注目されていた。現在、ポリフェノールも含めた
                  抗酸化成分が老化予防健康食品として支持され始めている。
    月号            2012/01/10
    コード          1877
    タイトル          2012年加工動向 水分加える粉末製品含む飲料、ドリンクタイプ再評価 口中、消化管吸収メカニ
                  ズム考えた粒、カプセル登場
                   市場では摂取しやすい飲料、ドリンクタイプの採用が増えている。いわゆる小容量の飲みきり健
                  康ドリンクタイプから、そのまま、または薄めて飲むコンクタイプである。技術的に、価格的に解決
                  した粉末飲料も多くなってきた。
                   嗜好飲料のようにその味、おいしさにも評価が行われ始めたともいえる。もちろん、独特の苦み
                  などの味を活かした製品にも支持は引き続きあり、あえて、医薬品的味を追求したものまで登場
                  している。
                   また、生理機能発揮までの過程を検討し、摂取した口の中での吸収を考えた錠菓や飴、ガムタ
                  イプ製品や、酸やアルカリ、酵素等に対応してコーティング、カプセル化した製品などがあらため
                  て開発されている。
                   これまでにも開発され提案されてきたが、新しい素材、成分を取り入れたかたちで示され始めた
                  。技術の進歩により、どの程度改善され、体に良いのかメカニズムが判りやすく説明される。これ
                  が特徴となって製品選択されていく。
                   水無しで摂れるという特徴は継続利用に結び付くものでもある。口どけの良い、違和感のない、
                  飲み込みやすい粉末、顆粒、粒、錠剤タイプは医薬品において開発されてきている。健康食品で
                  の採用はまだ充分ではない。
                   健康食品の味、形状にはまだ工夫される可能性が残されている。生理機能がより発揮できるよ
                  うに、継続利用しやすいように、価格的にも普及するように技術的に検討が重ねらるべきである
                  。その努力を続けたい。


山口化研㈱ 『2017市場動向』 広告  http://www.yamaken.co.jp
 
出版物購入申込書 『ヘルスフードレポート』担当/編集部
【出版物①】
■『ヘルスフードレポート/Health Food Report(登録商標)健康志向食品
市場動向 2016年』

体裁/B5判64頁。1,500円送料215円。内容/2016年市場規模/上位素
材数字・動向。素材生理機能一覧/約400素材。流通ルート約50概要。注目素
材/研究/製品。原料供給メーカー/約400社。受託加工メーカー/約200社。
製品メーカー/約400社。関係団体/機関その他。

……………………………………………………………………………………………………………………………………………………
【出版物②】
■『ヘルスフードレポート/Health Food Report(登録商標)健康自然食品
事業者一覧2016年』

体裁/B5判130頁。9,800円送料300円。内容/全国事業者約7,000収載メー
カー/卸/小売店混在。住所/TELのみ収載(旧版未確認1,000削除)。内容/
新規収載約500社にマーク記入。事業者数(目安)北海道380/青森県76/
埼玉県231東京都1882/神奈川県301岐阜県110/静岡県253/愛知県287/
大阪府679/兵庫県265福岡県448/佐賀県46/長崎県76/熊本県168/大分県
61//鹿児島県133/沖縄県186。発行直後から移転・転廃業調査を順次実施し
データ入力(年間合計10%~20%、1,500以上郵送不着削除了承の上申込)。

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
購入申込は下記記入の上送信お願い致します。
              出版物申込欄
①購入・広告出稿書籍名/既発行/『市場動向2016年』 or 『事業者一覧2016年』
②社名(個人名)/
③部署&担当者名/
④郵便番号・住所/〒
⑤電話番号/
⑥FAX番号/
⑦メール・ホームページ/
⑧冊数/                 冊
 広告スペース/カラー or 白黒  1頁
⑨合計価格/               円
⑩支払方法/ 銀行振込 or 郵便振替 or その他 を記入し発行元迄
  メール healthfoodreport2@yahoo.co.jp   fax 03-3220-1098
購入代金は書籍・請求書到着後、支払予定日に入金してください。
銀行口座/三井住友銀行荻窪支店普通  りそな銀行荻窪支店普通
郵便振替口座/他金融機関からの振込用口座
振込等手数料購入申込者負担。直販に付き返本対応(返送料申込者負担)。
…………………………………………………………………………………………
インターネット検索/データ、内容、広告閲覧(テスト収載)
『ヘルスフードレポート/healthfoodreport(登録商標)』
ホームページ http://healthfoodreport.o.oo7.jp
niftyブログ     http://healthfoodreport.cocolog-nifty.com/blog/
yahooブログ         http://blogs.yahoo.co.jp/healthfoodreport2
twitter          https://twitter.com/healthfoodrepor
facebook       https://www.facebook.com/healthfoodreport1
google+         https://plus.google.com/102391841553816817435
『美術レポート アートレポート artreport(登録商標)』 http://artreport.o.oo7.jp
………………………………………………………………………………………
 
メーカーリスト(総合)   『健康志向食品市場動向2016』広告収載